〜指導内容〜
寝屋川市ドルチェピアノ教室
褒めて伸ばす!
子どものやる気をグングン伸ばす魔法のレッスン
dolceピアノ教室の講師
中村ひろ美と申します。
dolceピアノ教室では、独自のメソッドを
レッスンに取り入れ、ピアノレッスンを通じて
沢山の学びができるようなレッスンを
しています。例えば…
♪自己肯定感
♪やる気
♪メンタル強化
♪記憶力up
♪イメージ力
メンタルコーチ 、心理学認定講師のスキルを
活かし、子供達と笑顔でのコミュニケーションを心がけて指導させていただいております
褒めて伸ばすとは?
単純に褒めて伸ばすのではありません。
Q.宿題を自宅練習してきていないけど
叱らずそれも、褒めてもらえるの?
A.いいえ(笑)
何でも褒めるわけではありません(笑)
宿題は、先生と生徒との約束事です♪
基本、次回のレッスンまでに、
きちんと練習してきましょう。
そこはしっかりとお伝えします。
小さな頃は、褒めて伸ばす事が、良いとされますが、小学2年生頃からは、正していくことは
しっかりとお伝えし、認める事、労うこと
で自己肯定感を高める指導カリキュラム
で進めております。
〜指導アイテム〜
〜各種イベント〜
♪1年半毎のピアノ発表会
(アルカスホール)
♪ハロウィン🎃お菓子のプレゼント
♪クリスマス会🎄
♪音符カード早読み大会♫
♪ピティナステップ
♪各種コンクール
寝屋川市アルカスジュニアコンクール、
ピティナコンペティション
ベーテン音楽コンクール
グレンツェンピアノコンクール
毎日こどもコンクール
バッハコンクール
ブルグミュラーコンクール
など
〜保護者様からのコメント〜
ー保護者様、生徒さんからの口コミ〜
【小学2年、6年 ママより】
娘が現在、6年生と2年生の娘がおりますが、上の子は4歳から下の子は3歳からレッスンをお願いしております。その子の良いところを伸ばして頂き、苦手なところは、急がずゆっくりとレッスンして頂いております!レッスンはただ、レッスン本を進めるのではなく、小さい時はリトミックを組み合わせたレッスン、コンクールや、グレードの勉強もさせて頂き、緊張感を感じながら、たくさんの方の前で弾くこともできます。
●指導者のスタイル
先生は、1人1人をよく見ておられ、その子に合ったレッスンをして頂いております。私の娘2人も、性格が異なりますが、先生のレッスンのおかげでコンクールを体験して度胸もつきました。上の娘は高校生になっても続けるといっております!良い、先生、教室に出会えて
大変嬉しく思います!
また、発表会では、ホールを貸し切り、ピアノだけではなく、二胡やフルート、チェロの先生方と弾く機会もあり、大変勉強になっております!
今後も、子供の成長が楽しみです。
ありがとうございます!
【小学4年生Mちゃんママより】
「ピアノをはじめるにあたり、いくつかお教室を回りました。子どもにとって、一番わかりやすく、楽しかった体験レッスンが中村先生のお教室でお世話になることになりました。いつも優しく譜読みから丁寧に教えていただき感謝しています」